・Great Western Main Line Route
 グレートウェスタン本線:Paddington(パディントン)~Oxford(オックスフォード)

グレードウェスタン本線のターミナル、ロンドンのパディント駅で発車を待つHST。

・収録車両
 Class43 High Speed Train (HST)(高速特急気動車)
 Class 166 DMU(通勤用気動車)
 Class 47(本線用ディーゼル機関車)

・購入済みアドオン車両
 EWS Class 67 Loco Add-On
  (本線用旅客/貨物兼用ディーゼル機関車)
 Class 156 Loco Add-On(一般型気動車)

・経由地
 Paddington(パディントン)~Ealing Broadway(イーリング・ブロードウェイ)~Hayes & Harlington(ヘイズ・アンド・ハーリントン)~Slough(スラウ)~Reading(レディング)~Didcot Parkway(ディドコット・パークウェイ)~Oxford(オックスフォード)



 イギリスの首都ロンドン、ロンドン市街のパディントンターミナルから西部イングランド地方や南ウェールズ地方を結ぶ路線がグレードウェスタン本線である。本作ではこのうち、複々線化されているパディントンとディドコット・パークウェイ間と、ここから分岐する支線であるCherwell Valley Line(チャーウェル・バレー線)に入り、オックスフォードまで再現されている。
 起点のパディントンターミナルは、世界的に有名な熊のキャラクター「くまのパディントン」の舞台となっていることで有名であろう。パディントンを出た列車はロンドンの市街地を抜け、車両基地や貨物ヤードをいくつも通り過ぎると、郊外の大平原に敷かれた複々線軌道を一直線に走るようになる。複々線のうち急行線は最高速度が125マイル/時(200km/h)となっており、ここをイギリスの名車の一つである「HST」で豪快にすっ飛ばすことが出来る。
 途中のレディングは人口14万を数える大きな街で、駅もこれに相応しい広い構内とヤードを持った立派なものである。 チャーウェル・バレー線に入るディドコットでは、駅を経由せずにオックスフォード方面へ入れる複線の短絡線もあり、この短絡線と駅の間に鉄道博物館がある(ゲームでは線路だけ再現されている)。ここからは大平原をひたすら進むと、イギリスでも有名な学園都市であるオックスフォードに到着する。

 この路線は「Rail Simulator」時代には標準で収録されていたため、私にとってはゲーム上だけでなじみのある路線となっている。ゲーム上での地理的なことも覚えたため、現在はシナリオエディタと格闘しながら、この路線でのシナリオ作りに没頭する楽しみ方をしている。もしシナリオが上手く出来るようなら、何らかの形で公開したいと思っている。HSTで飛ばすだけでなく、客車列車で夜汽車の雰囲気を出せればなぁ…。


・世界の車窓から
 
パディントン駅で発車を待つHST。このマップの看板車両であるが、イギリスの路線ならたいてい何処を走らせても問題がない。
パディントン駅はアーチ状の天井が特徴だ。ヨーロッパのターミナル駅にはこのようなタイプの駅は多い。
だがパディントン駅も、年々増加する輸送量に対してホームの延伸を重ねたようで、ホームの末端はこんな普通の駅の光景だ。
走行中のHSTの運転台から、すれ違う普通列車を見る。本路線はこのような平地の中を進む複々線が続く。ここを200km/hでぶっ飛ばすのだ。
本線上を行くHST、この複々線は種別別の路線だが、信号機の支柱などの設備は大阪の京阪神間の東海道本線に雰囲気が似ている。
また日本人から見れば、非電化の複々線区間というのは違和感ありまくりだろう。
こちらはアドオン車両のClass67形機関車。機関車だけでなく、この機関車に郵便客車や寝台客車もセットされている。
Class67のすぐ後ろの2両が、イギリスの寝台客車である。現在もロンドンを起点に2系統3本の夜行列車が運行されている。
夜通し走ってきた夜行列車、というイメージの列車にしてみましたがどうでしょう?
機関車自体は最高速度200km/hだが、客車は160km/h(時速100マイル)だが、パワーはあるが加速が鈍い。
Class67の運転台、ディドコットから先のチャーウェル・バレー線の風景だ。
こちらは複線で、最高速度は144km/h(時速90マイル)。
こちらはさらに広々とした大地風景が広がっている。
パディントン駅で夜行列車が発車待機中。こんな夜汽車の雰囲気のあるシナリオを自作中だ。
レディング駅に停車中の夜汽車。日本ではこんな夜行列車の風情はすっかり見られなくなったなぁ。
闇夜を進む夜行列車、夜の運転は夜に部屋の電気を消してプレイすることをお勧めします。
夜汽車の窓から外を見ると、緩行線には深夜の普通電車が。日本なら酔い客が沢山乗っているシチュエーションだ。
こちらは朝の風景、夏の朝には若干のもやが掛かって幻想的な景色である。
客車は一等車、ヨーロッパらしいコンパートメントスタイルである。
これはClass166、本路線の普通列車等を担当する一般型気動車。
基本は3両、2本繋いで6両といった使い方をしているようだ。
この丸っこい顔がイギリスのローカル列車の「顔」である。
2ドアオーロクロスシート、日本で言えばキハ47みたいなものか?
ちなみにこのClass166は、所有している鉄道会社ごとにいくつもの塗装バリエーションがある。
この塗装はFirst Capital Connect社のもので、「ネオン塗装」と呼ばれている、本ページのHSTも同じ塗装だ。
最後に一枚だけ、こちらはアドオン車両のClass156。日本で言えばキハ185系と言ったところだろうか?


前のページに戻る