撮影していたのは、下り列車だけでない。
 |
下り緩行線「各停 石神井公園」ゆきとしてやってきたのは、貴重な営団7000系初期車。この7105編成は、前の週に多摩川駅で撮影している。 |
「快速急行 飯能」ゆきは東急5000系8連、8連も直通快急運用を持っているとは思わなかった。
背景のビルは、昔とそう雰囲気が変わっていないように感じるが…。 |
 |
 |
上り列車を後撃ちで撮ってみた。新2000系の急行が有楽町線乗り入れ各停の6000系を追い抜こうとしている。
この区間が高架複々線になるというのは子供の頃からあった話であったが、今はそれがこうして実現している。
でも東急電車が乗り入れてくるという話は、やっぱりなかった。地下鉄乗り入れは有楽町線ということだったのに。
新2000系の「前パン」は迫力があっていいね。 |
やっと普通のNRAが撮れた。このカーブでの撮影では7連は短すぎる。
NRAに一番似合うヘッドマークは、「小江戸」だと信じいてるのだけど…たまにはいいか。 |
 |
 |
「各停 元町・中華街」ゆきの6000系、またステンレス車。
この列車は東横線では急行に格上げだろう。今回は6000系、ステンレス車ばかりが来るので嬉しい限りだ。 |
下りにはまた東急電車、今度は「各停 小手指」だ。東急電車が表示する行き先じゃないだろーと突っ込みたくなるけど、仕方ない。 |
 |
 |
9000系9102編成も、昔は新宿線でよく世話になったものだ。9000系は余程池袋線の居心地がよいようで、もう10年位新宿線に行ったことはないんじゃないかな?。 |
下りは緩行線に併走がなければこんな写真が撮れる。
スマイルトレインの「前パン」に迫力を感じないのは、シングルアームだからだろうか? |
 |
|