構図が限られる練馬駅を後にして、何だかんだで石神井公園駅に戻ってきた。今度は上り方のホームエンドだ。そして今回の撮影行の大問題が1つ、ターゲットの1つである横浜高速鉄道Y500系が来ないのだ。帰りの愛車はこの近くだし、ここで少し粘ることにした。
 石神井公園に来て構図も定まらないうちに現れたのは東急5000系8連。「各停 石神井公園」だがシャッター押すタイミングが悪くて英字表示になってしまった。
 でもこの東急電車が、石神井公園駅で折り返す光景を堪能してしまった。
 その頃、上り線には西武6000系ステンレス車による乗り入れ快急が、「快速急行 元町・中華街」の行き先も誇らしげな後部を、望遠で後撃ちしてみた。けっこうここで面白い写真が撮れそうだ。
 引き続き上りの緩光線ホームに東京メトロ10000系が入って来る。隣でそれを見守るのは、折り返しで待避線で待機の東急5000系。石神井公園駅とは思えないシーンだ。
 下りには6000系の「各停 小手指」ゆき。ありきたりの西武線の光景だ。
 今日はやけに6000系のステンレス車ばかり来るなぁ。
 先ほど石神井公園止まりでやってきた東急5000系8連が、折り返し「各停 元町・中華街」ゆきとして帰って行く。しかも「急行 池袋」の9000系と同時発車。こんな光景も以前の石神井公園駅では考えられなかったシーンだ。
 これが最望遠となるはずだ。
 色々と構図を考えながら、後続の準急を撮る。よっしゃ、これで決まりだ。だけど上りではお待ちかねのY500系は撮れないだろう。
 上の写真の位置で、最望遠で下り急行線の列車を狙ってみるとこんな感じになった。「下り急行の構図はこれで決まりだ」と決定づけた写真である。2000系2連の迫力が伝わってくるだろうか?
 上り特急が通過、立ち位置を少し間違ってしまい後部が切れてしまったのが残念。新宿線に「小江戸」号の写真撮りに行こうかな…。
 今度は東急5000系8連の「各停 保谷」、Y500系来てくれないなー。今回はフラれたかな?
 下り特急、パンタが切れてしまったのは残念だが、こうして見るとNRAもなかなか迫力がある。悪くないデザインと思うのは私だけか?
 上りホームから準急と各停が同時発車。どうやら上りは石神井公園で優等と各停がほぼ同時に発車するようだ。単独で写っているのは何らかの理由でタイミングがズレたのだろう。
 9000系トップナンバーの「準急 所沢」ゆき。急行線からわざわざ側線に渡ってきて、直通快急を待避する。
次のページへ